fc2ブログ

100000t alonetoco.

10マントンアローントコ は、京都にある、古本・中古レコード・CDなど屋です。買取りもやってます。Vinyl Records , Used CDs , Second Hand Books . Shop in Kyoto Japan

『しくじるなよ、ルーディ』 刊行記念 二木信トークショー!

「日本のラップのことば――その多様性とファンクネス」

トークゲスト:二木 信(Shin Futatsugi|音楽ライター)
聞き手:村上 潔(Kiyoshi Murakami|現代女性思想・運動史研究)

日時:2013年2月10日(日)19:00~21:00〔18:45開場〕

会場:100000t アローントコ(京都市中京区寺町御池上ル 上本能寺前町485 モーリスビル2F)
   http://100000t.blog24.fc2.com/       

入場料:500円
*事前申込不要(入場者が定員に達した場合、ご入場をお断りする場合があります。
あらかじめご了承ください。)
*終了後、会場近くで、ゲストを交えた簡単な交流会を行なう予定です。

◆趣旨
 類い稀なるバイタリティで、日本のヒップホップの人と現場と背景を
取材し続けてきた音楽ライター、二木信氏の初の単著『しくじるなよ、ルーディ』が刊行されました。
それを記念して開催するこのトークショーでは、「日本のラップにおけるファンクネスとはなにか?」
という問いからスタートし、芸能・民俗・大衆文化・都市空間といった論点も含め、現在の「ことば」の
可能性について思考する切り口について、二木氏自身に自由に語っていただこうと思います。
ヒップホップ・リスナーに限らず、「ことば」に何かを見出そうとしている方々のご来場を、
心よりお待ちしております。

■『しくじるなよ、ルーディ』
 二木 信[著]
 2013/02/01
 Pヴァイン(ele‐king books 002)
 303p. 2,200円+税
http://p-vine.jp/music/4320
≪「日本のヒップホップを知りたければこれを読もう! 105%RAP!」
ゼロ年代以降のこの国のラップ・シーンを追いながら、未来に向かって笑って生きる、
ヒップでホップな日本のバカヤローの初評論集、ついに登場!!!! 
20歳から原稿を書いてきた二木信が、この10年間、見て、聴いて、会ってきた音楽の記録。
過去の原稿のベスト・セレクション、スラックやシーダをはじめ、キラー・ボングや田我流など、
10本以上の貴重なインタヴュー記事のほか、書き下ろし原稿も収録! 
日本のヒップホップを知りたければこれを読もう!! 
00年代以降の日本のヒップホップ重要作品60枚、書き下ろしレヴュー付きです。≫

●二木 信(Shin Futatsugi)
1981年、茨城県生まれ。音楽ライター。共編著に『素人の乱』、
共著に『ゼロ年代の音楽』(ともに河出書房新社)など。
『WEBRONZA』(朝日新聞社)にて2012年初頭から6月まで連載を担当。
『ele-king』『ミュージック・マガジン』『サンデー毎日』『図書新聞』等に寄稿。

●村上 潔(Kiyoshi Murakami)
1976年、横浜市生まれ。2002年~2006年まで、『remix』誌ほかで音楽/映画ライターとして活動。
現代女性思想・運動史研究。立命館大学大学院非常勤講師。
著書に『主婦と労働のもつれ――その争点と運動』(洛北出版)など。

スポンサーサイト



  1. 2013/01/29(火) 21:38:30|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

100000t alonetoco.

Author:100000t alonetoco.
ジュウマントン・アローントコ

レコード・CD・古本、ほか、高価買い取りします。
ジャンル、量、特に問わず。
大量の場合などは出張も。気軽にご相談ください。


京都市中京区寺町御池上がる
上本能寺前町485
モーリスビル2F (京都市役所西側)

15時くらい〜20時営業 / 水曜・木曜 定休

TEL 090-9877-7384(カジ)

ホームページ
100000t.com

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ

新入荷 (205)
未分類 (724)

検索フォーム

月別アーカイブ

最新コメント

Translation(自動翻訳)

English
中文(简体)
中文(繁體)
한국어
Française
Deutsch
Italiano
Española
Portuguesa
Produced by 株式会社バックボーン
Powed by ウィンドウズの玉手箱