昨日のバイト店員さんは、フィンランド人の留学女子大生イーナちゃんでした。
日本の80年代アイドルポップスマニアとして知る人ぞ知る逸材、イーナちゃんですが、
昨日もフランツフェルデイナンドを爆音でかけていたり、最近はけっこういろいろ研究
していらっしゃるご様子です。ちなみにオアシスよりは、ブラー派、とのことです。
お気に入りは、ムーンライダーズ。こないだは、畑中葉子さんのライブに行っておられました。
今まで聞いたことがなかったのですが、私の、フィンランドってどんなとこ?に始まる
素朴な質問に応じて多くを話して聞かせていただきました。
それで更新された、非常にざっくりした私のフィンランドについての雑知が、以下です。
人口は500万人くらいで、大阪並み。国土の広さは日本くらい。
隣国のスウェーデンとは言葉が全然違う。でも子供の時に学校で習うので、
スウェーデン語を読むことくらいはできる人がたくさんいるが、
話すとなると、日本人の片言カタカナ英語のような感じになって、まるでダメ。
ムーミンとサンタクロースが有名。エックス、という国内チェーンのCD屋が有名。
ムーミンの作者、トーベ・ヤンソンはスウェーデン文化圏にあるフィンランドの島で
ムーミンを書いたので、ムーミンは元はスウェーデン語で書かれている。
店が少ない。家の外での娯楽は、カラオケと、飲酒くらい。
飲酒は楽しいものでなく、ケンカがつきもの。
銃を所持できる。アメリカのような銃乱射事件が過去に2度ほどあった。
タクシーは全て個人タクシー。
タクシーはだいたいベンツ。
失業状態の人がとにかく多い。
でも働いていなくても、誰でも月6万くらいは国からもらえる。
でも家賃が4万くらいする。
マリメッコは高くて買えない。
時々、学校の先生とかが、マリメッコの服を着ていたりする。
かわいい、ものが少ない。
日本のティーンファッションの影響力がでかい。
ゴスロリファッションはみんなの憧れだった。
昔、ヤマンバギャルファッションも流行った。
その頃、自分と変わらず色白な妹が、わりと日焼けで黒くなれていた。
イーナちゃんは来年、アメリカに移住するのでバイトもそれまでです。
月に1、2回入ってます。
見た目が完全に金髪の外国人なので、ちょっとビビってしまうかもしれませんが、
日本語にはメールでオヤジギャグを書けるくらいに通じています。
気軽に話しかけてあげてください。
- 2015/06/23(火) 11:19:07|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0