8月10日(水)
http://www.metro.ne.jp/schedule/2011/08/10/index.html『メトロ大學 シリーズ:311以後を生きる』-day1-
バンクシー初監督作品『イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ』京都公開記念
Chim↑Pom×小崎哲哉 TALK SHOW
7:00pm 開場 7:30pm 上映開始 → 9:00pm 終講予定
\1,500 inc.1drink
-----------------------------------------------------------------
※前売りメール予約→ticket@metro.ne.jpで受け付けています。
前日までに、公演日、お名前と枚数を明記してメールして下さい。
※尚、予定枚数に達し次第受付終了とさせて頂きますので、何卒ご了承下さい。
キャンセルも基本的にお断りさせて頂きます。
----------------------------------------------------------------
対談:卯城竜太(Chim↑Pom)×小崎哲哉(REALTOKYO 発行人兼編集長)
公式HP:<
http://www.uplink.co.jp/exitthrough/>

世界で最も有名!けれども誰もその素顔を知らないグラフィティアーティスト『BANKSY』!!!
大英博物館における作品の無許可展示や、パリス・ヒルトンのデビューアルバムの偽物を勝手に店頭に陳列するなど、神出鬼没なアートでメディアを騒がせ、一方でイスラエルとパレスチナを分離する壁に平和の願いを込めた作品を残すといった反資本主義・反権力などメッセージ性の高い作品を世界各地に残し、ストリートアートファンだけでなく、多くの人々から絶大な支持を得ている覆面芸術家BANKSYが初めて監督・出演し、第83回アカデミー賞長編ドキュメンタリー部門にノミネートされた超話題作『イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ』がいよいよ8/20より京都みなみ会館にて公開決定!!!東京の街のあちこちに出没する「バンクシー・カー」の目撃情報がTwitterのTLに続々寄せられ、公開前に早くも"バンクシー・パニック"を巻き起こしている!
今宵はそんなスキャンダラスな謎の芸術テロリストBANKSY映画の京都公開を記念してメトロ大學を開催!バンクシーを語るにこれ以上のアーティストはいないでしょう!今年5月にメディアを駆け巡った、渋谷駅の巨大壁画「明日の神話」(岡本太郎作)に、「福島第一原発の事故を連想させる別の絵が付け足されている」との報道。憶測が憶測を呼びながら、それが誰の“行為”かが注目される中、展覧会で自らの作品「LEVEL 7 feat.『明日の神話』」である事を公表したChim↑Pom。多くの賞賛と大バッシングの嵐を巻き起こした彼らはしかし、"3.11以降"に生きるアーティストとして真摯に社会に向き合っている。彼らは"アート・ゲリラ""アート・テロリズム"なのか?彼らはなぜ、社会を挑発する作品を生み続けるのか? 問題を提起し、論争を巻き起こす、アートの持つ本質的な役割とは?今宵はChim↑Pomの卯城竜太氏、そしてREALTOKYO 発行人兼編集長の小崎哲哉氏のお二人のよるクロストークで、バンクシー、Chim↑Pom、そして時代に呼応し、社会に対峙し、既成のあらゆる価値観を鮮やかに転化するアーティスト達の"リアル"に迫る!!
バンクシー初監督作品『イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ』
京都みなみ会館にて8/20(土)より公開決定
みなみ会館HP:<
http://kyoto-minamikaikan.jp/>
スポンサーサイト
- 2011/07/25(月) 13:24:30|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0