これまでの粗筋。
開店1日め。
一応、開店。
早耳地獄耳のお客さま、ご来店ありがとうございました。
サカクラくん、みーちゃん、DJ KENSHI、きょーちゃん、
ゆっきー、ケイコちゃん、ロロ山さん、パルコくん、ありがとう。
絶好調の2日め。
ちょうど良過ぎの多少、さんまのまんま、のような絶妙のタイミングで続々とご来客、あり。
よっすぃー、はるかちゃん、シーくん、うえむー、サカクラくん、さやかちゃん、
そしてミナさん!とそのお友達、トドメにはるばる東京から、疑似関西人のコウタくん!
そしてそして、京都の音楽&古本愛好家の皆々様、本当にありがとうございました。
泊まりこみで作業を手伝ってくれたDJ KENSHIに特大スペシャルサンクス!
店員ビトくんも参加して閉店後には果て知れぬ宴。
僕は午前5時頃に寝てしまいました。
疲労困憊の3日め。
きょーちゃん、ご来店。
コウタくんに店番を頼み、京都市役所のフリーマーケットに出向いて、
僕は、そろばんを売っている人がたくさんいる、という事に気付きました。
本を持ってきてくれた、さやかちゃん、
コウタくんと3人で、うちなー料理を食べに行きました。
体調極悪の4日め。
看板を隠してこっそり営業。
人伝に来ていただいた、サルサの、そしてハードコアパンクの、お客さま!
ありがとうございます。また来てくださいね、なんとかします。
ひとしきり京都観光して戻ってきたコウタくんいわく、
『舞妓さんにこの店教えてきました。』
たぶんナイス。
風邪気味でヘロヘロながらの5日め。
レコードの値付けスタート!あっ、ちゅう間に陽が暮れました。
本の整理にもちょびっと手を出し、音楽本を片寄せました。
古本は、まだ値つけ率0%で、100%『これなんぼ式』なんですけど、
CDやレコードと同じく、『これなんぼ式』は間違いなく安いんで、チャンスですよ!
東京からビトくんのお友達が、ご来店くださいました。ありがとう!
テレビがおもしろ過ぎる6日め。
僕は店をビトくんに任せて休ませていただきました。
とにかくテレビがおもしろい。
前夜遅くから、こんなことなってましたよ!
、、、えーと、びっくりです、あらかた思い出せません。
ほんじゃまた明日ぁ~~。
我々は、
7日間では、何もできそうにありません。
スポンサーサイト
- 2009/02/12(木) 03:13:55|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0